人間関係

混迷の某国から人間関係について考察した備忘録。

幼稚な人間関係

年齢に関係なく、多くの人が、他人との関係でとても悩んでいる。そういった悩みを見たり聞いたり、あるいは自分で経験したりしていると、そのほとんどが「自分と他者を分離できていない」という、幼稚さが原因だったりする。

 

自分と他人は違う。そんなことは物心がついている人はたいていわかっている。自他の区別ができず、「自分のものも他人のものも自分のもの」なのは、赤ん坊のときだけだ。それが頭ではわかっているのに、大人になっても、ときにそうでないふるまいをする。自分がよかれと思ってやったことが、見解の相違で悪くとられてしまい、逆上する。好きだと言い合っていた人にふられてしまい、嫌がられているのに、「もう一度考え直してほしい」と無理に迫る。こんな人たちは、「自分のコントロールできること」と「他人がコントロールすること」を明確にわける必要がある。

 

自分が誰かに何をしようが、何を言おうが、それはその人の勝手で「自分のコントロールできること」だが、それに対して相手が何をしようが、何を言おうが、それは相手の勝手で「相手がコントロールすること」だ。それぞれに違う考えを持っている他人をコントロールしようとすることが、人間の成すことの中でもっとも醜悪な部類に入るのは、いろいろな政治体制が、自分たちの主義主張を内外の人間に押し付けようとしたとき、なにが起こってきたかを考えるだけでもじゅうぶんだ。自由を求める人間は、それが自分のものすごくやりたいことであっても、他者に強要されれば反発する。そのくらい、「誰かにコントロールされる」という感覚は、自尊心を徹底的に傷つける、侮辱的な行為だ。

 

国家に対しても、社会や会社、学校、あるいは家族に対しても、ときに、望んだわけでもないのに生まれてしまったこの世の中に対してさえも、人は自分がコントロールされていると感じて、だからなかなか気分が晴れない。その上、すでにいろいろなものにコントロールされている同じ被害者のはずの個人までもが、自分をコントロールしようとしてきたら、そんな関係がうまくいくはずがない。大人ぶっているこの世の大半は、非常に幼稚な関係であやうく成り立っている。

 

自分が幼稚さの被害者と感じている人も、じつは、他人をコントロールしようとしていることがよくある。心のなかでは、自分が変わるより相手に変わってほしいと願っている。自分の行動で解決するより「こんなことで怒らないでほしい」「もっとまじめに仕事をしてほしい」「無視しないでほしい」「やさしくしてほしい」など、他人を自分の都合にあてはめようとする気持ちでいっぱいだ。

 

しかし、とくに社会に出ると、他者をコントロールするような人間関係のなかから、完全に自由になるのはむずかしい。コントロールせず、されず、というやり方で、社会を生き抜いていくには、孤独を覚悟しなくてはいけない。